自己紹介ページにようこそ!このサイトの管理人、アンディです。

まずは簡単に、私のスペックを書きますね。
- 幼い頃から絵を描くことが大好きだった根暗アラフォー女
- 在宅webデザイナー&イラストレーター
- 1歳児育児中のママ。実家が遠く、基本ワンオペ
- 元大手ケータイキャリアの社畜
- 好きなものはゲーム、スマホ、通信や技術系のニュース
こんな感じです。
日中は育児で作業なんてとてもじゃないけど時間が取れないので、朝娘が起きるまで&夜寝かしつけた後に仕事をしています。

もくじ
元大手ケータイ会社の社畜時代
学生時代からケータイ電話などの通信機器が好きだった(変な話ですが)ので、20代の頃大手ケータイキャリアに就職して文字通りバリバリ働いていました。

正社員として社内では色んな部署を経験し、最終的には社員教育を行う部署でスマホのインストラクターをしていました。

仕事一筋約8年、職場で今の旦那と出会い結婚することに。

独学でweb制作を勉強し、そのままweb業界へ
地方へ引っ越してきた私は、そのまま元いたケータイ会社の店舗の現場で働こうかとも思いましたが…
せっかくなら新しいことを始めてみよう!と思い、前々から興味のあったwebデザインの勉強をしてみることに。

その後、作ったポートフォリオを引っ提げて地元の制作会社へ。流石に1年も自宅で勉強した甲斐あって、転職は成功。
のちに妊娠して子どもが産まれるわけですが、このwebの勉強をして転職するという経験は大正解へと繋っていきます。

忙しくも楽しい子育て、そして仕事の両立
妊娠&出産を経て、専業主婦として子どもと楽しく暮らしています…めでたしめでたし♡
となればいいんですけど、実際はそうもいかず、子どもを育てるためにも、私も働かなければなりませんでした。
ということで、現在は子育てをしながらフリーランスのデザイナー&コーダー&イラストレーターとして活動しています。

そう、さきほどフリーランスのweb制作を「稼ぎたいママたちにオススメしたい」とか書いておいて何ですが、育児しながら自宅で仕事するのって全然簡単ではありません。
仕事中は子どもが一人で遊んでくれる〜なんてことはなく、忙しい合間を縫って家事をし、さらに睡眠時間を削りながら仕事時間を捻出するというのは努力なしには不可能です。あと夫の理解も必要。

それでも、フリーランスのweb屋さんは最高である理由
デザインもコーディングも、場合によってはディレクションもSEO対策もやるので私は便宜上「web屋さん」と名乗っていますが、結局のところ最高です。この道を選んでよかったし、そのための準備もしてよかったです。勉強に時間はかかりましたが、それでもメリットの方が大きかったので条件が合う方にはぜひオススメしたい。理由は下記のとおりです。
- 毎日ずっと子どもと一緒にいられる
- 好きな時間に好きな場所で作業できる
- まとまった報酬が手に入る
- 一度仕事を請けると、リピートしてくれるお客さんが多い
- 自宅にいても稼ぐ力があると、心に余裕ができる
毎日、24時間子どもと一緒に過ごせる
これは人によっては良くも悪くもあると思うし、「母親は子どもと一緒に過ごすべき!」とか「小さい内に保育園に入れるのは可哀想!」とかそういうことを言っているんじゃないのであしからず!

結婚するまで仕事一筋で、恋愛や子育てに全く興味がなかった反動なのか…
子どもが産まれてからは、もうひたすら我が子に癒される日々です。うまくいかないこともあって落ち込んだりもするけれど、子どもとの生活は本当に楽しい。
なので、できるだけ家にいたいなぁ。でも仕事もしたい(お金も欲しい)なぁ。という方に「自宅でwebの仕事をする」というのは本当にぴったりなワークスタイルだと思います。

好きな時間に好きな場所で作業できる
「好きな時間」と書けば聞こえはいいですが、実際は「できる時を見つけて(無理やり作って)全力でやる」って感じです(笑)

子育てしてると、自分の時間が無さすぎて日中全く作業できない事がやや悩みだったので、ノートパソコンを買って持ち歩くようにしました。
お散歩や運転中に娘が寝たら、休憩できる場所に移動して作業開始💻
毎日ちょっとずつだけど、意外と捗る🤔✨
— アンディ@在宅WEB屋ママ (@andy8androg) October 7, 2020
まとまった報酬が手に入る
何だかんだで、これはかなり重要ですよね。せっかく仕事するなら、それなりにお金はもらいたい。
あくまで私の経験上ですが、仕事の報酬はざっくりこんな感じです。↓
- 広告用バナー制作 1件4,000円〜(枚数などによる)
- webサイト制作(企業サイト) 1件150,000円〜500,000円
- webサイト制作(LP・1ページのみ等) 1件50,000円〜100,000円
- イラスト(アイコン等)制作 1件3,000円〜
- コーディング案件 1件10,000円〜200,000円(内容やボリュームによる)
制作の規模や内容によって金額が変わるのであくまで参考程度ですが、いずれにしてもまとまった報酬が受け取れるので安心感があります。

一度仕事を請けると、リピートしてくれるお客さんが多い

そうなんですよ。フリーランスは、報酬は高くなりやすいけど全くないとかもザラにあるので、そこは心配ですよね。パートなら、時給は安くても確実に収入には繋がるので安心です。しかし!

- できるだけ安く、スキルのある個人に発注したい!と思うクライアントは多いが、信頼・安定して仕事を任せられる個人を見つけるのは大変
- 1回仕事を頼んでいい感じだったら、同じ人に頼んだ方がクライアント側にメリットが多い
という感じで、私は起業後大体1年くらいで新規の営業はいらないくらいに仕事が安定して(毎月数社がずっと継続して案件をくれる)、今に至ります。


自宅にいても稼ぐ力があると、心に余裕ができる
これも、かなり大きいですね。
自宅にいながら、旦那の稼ぎだけに頼らず自分でもお金を生み出せるというのは心&未来の安定・自信・お小遣いにつながります…!

そのためには、多少睡眠時間が削られたり、朝ちょっと早く起きないといけなかったり、隙間時間を見つけては作業したりしないといけないですが…。
もしそれができるなら、それが例え毎月プラス2〜3万円の収入だったとしてもやる価値あるかなって私は思います。

このブログでやりたいこと
- あーあ、とにかくお金欲しい
- web業界に転職または参入したい
- webやイラスト制作のスキルを身につけたい
- 自宅にいながら起業&作業できるようになりたい
こんな方に役立つ情報をモリモリ書いていきたいと思っています。

そしてついでに(?)、大好きなモバイル関係の記事も書いていきます。
- スマホの通信費を安くする方法
- 何をどうやって契約すればお得なのか

ということで、こんなアンディですがどうぞよろしくお願いします!
