『30日間でおしゃれブログ完成レッスン』4日目は、ドメインの設定を行います。

取得した「住所(ドメイン)」は、ウチのものですよ!私が持っている土地(サーバー)に登録しますよ!という設定を行います✨
- ドメインをサーバーに設定する
もくじ
なぜドメインの設定が必要なの?
お名前.comで取得したドメインは、「住所は決まったけど、どの土地には配置されるかが決まっていない」状態です。

あなたの独自ドメインを、すでに用意している土地(サーバー)と関連づける作業が必要になります!
ドメインの設定で行う作業はふたつ!
ドメインとサーバーの関連づけには、ドメイン側の設定と、サーバー側の設定が必要です。
ドメインとサーバーを関連づける設定
- ドメイン側の設定(ネームサーバーの変更)
- サーバー側の設定(ドメインの追加)

ひとつずつ見ていきましょう!
ドメイン側の設定方法(ネームサーバーの変更)
まずは、ドメイン側の設定(ネームサーバーの変更)を行います。

「ネームサーバーの変更」って何?

「このドメインは、wpXで使います」という設定を行うことです。
まず、「お名前.com Navi」にログインします。
ドメイン一覧を開く
「ドメイン一覧」タブを選択し、今回設定したいドメインのネームサーバーを「変更する」ボタンをクリックします。
「他のネームサーバーを使用」をクリック
「他のネームサーバーを使用」タブを開き、wpXのネームサーバーを入力します。
wpXのネームサーバー
- ns1.wpx.ne.jp
- ns2.wpx.ne.jp
- ns3.wpx.ne.jp

上から順番に入力していけばOKです!
内容を確認して、「設定」する
内容に間違いないかを確認し、「設定する」をクリックします。

これで、ドメイン側の設定は完了です!登録情報の反映には、最大で3日ほどかかる場合があります。
サーバー側の設定方法(ドメインの追加)
次に、サーバー側の設定(ドメインの追加)を行います。
管理パネルにログイン
まずは「WPX管理パネル」にログインします。
「ドメイン追加設定」をクリック
「他社管理のドメインを追加する」をクリック
ドメインの内容を入力する
「ドメイン追加」タブを選択し、登録したい独自ドメイン名を入力します。
認証方法が『whois認証』になっていることを確認して「ドメインの追加(確認)」ボタンを押します。

これで、サーバー側の設定も完了です✨ お疲れ様でした!
レッスン4日目 まとめ
『30日間でおしゃれブログ完成レッスン』4日目は、ドメインの設定を行いました。

これで、あなたの土地と住所の準備が完成しました!

出たー!WordPress!今は何も知らないけど…大丈夫かな?

大丈夫です!次回もひとつずつ、画像つきで解説してきますのでお楽しみに✨