『30日間でおしゃれブログ完成レッスン』9日目は、2つ目の無料アクセス解析ツールサーチコンソール(Google Search Console)」の導入を行います。


- サーチコンソールについて学ぶ
- アナリティクスとの違いを確認する
- サーチコンソールとブログを連携させる
もくじ
Googleサーチコンソールとは?
「サーチコンソール」は、Googleが提供している無料のアクセス解析ツールです。


サーチコンソールを使うことで、「webサイトの検索結果の状況」、「webサイトに関する改善案」、「どんなキーワードでサイトが検索されているか」などを調べることができます。






また、サーチコンソールにはアクセス解析だけではなくGoogleに対して色々なアクションを起こす機能もあります。
- 検索結果の状況を知る(検索順位、何回表示されたか、その内どれだけクリックされたか等)
- どのようなキーワードで検索されているかを知る
- 自分のブログがどれだけリンクされているかを知る
- サイトの改善案を知る(エラーやペナルティがないか等)
- Googleに認識してもらうための申請や修正をする




Googleアナリティクスとの違い
「サーチコンソール」と「アナリティクス」の違いをひとことで言うと、「サーチコンソールはサイトに来る前の訪問者の動き」を知ることができ、「アナリティクスはサイトに来た後の訪問者の動き」を知ることができるツールです。
- サーチコンソール … サイトの検索結果の状況・サイトの改善案・検索キーワード
- アナリティクス … 訪問者の情報・訪問者の経路・アクセス数や滞在時間
サーチコンソールだけの機能
解析以外にできることとして、サイトに関するエラーを見つけたり、サイトマップを送信したりなどはサーチコンソールだけの機能です。




「クロール」とは、Googleのプログラム(クローラー)がweb上の情報を巡回して集めることです。
では、なぜGoogleは「クロール」を行う必要があるのでしょうか?
それは、検索結果の表示を充実させるためには『インターネット上での情報収集』が必要だからです。
クローラーと呼ばれるプログラムが「クロール」を行い、Googleは様々なサイトの情報を集めています。
プログラムは自動で動きますが、インターネット上では毎日たくさんの情報が更新されるため、クローラーは最新ページをすぐに発見・把握することはできません。
とはいえ、ブログで新しい記事を書いたらできるだけ早く検索結果に表示してほしい(Googleに知ってもらいたい)ですよね。
そのため、ブログ運営者は自分から「クロールを依頼する」ことで、「クロールが自動で記事を発見するのを待つ」のではなく「すぐに最新情報を見てもらう」ことができます。
「Googleに見つけてもらう=すぐに検索結果に反映される」わけではないので、少しでも早く見つけてもらうことがアクセスアップに繋がります。


ふたつのツールは、組み合わせることで真価を発揮する
「サーチコンソール」と「アナリティクス」は、組み合わせて使うことで幅広いアクセス解析や分析が可能になります。
どちらのツールも、ブログへの導入はとても簡単です。


サーチコンソールの登録方法
まずはアナリティクスを登録したGoogleアカウントでログインし、サーチコンソールのページにアクセスします。
ページが表示されたら、「今すぐ開始」ボタンを押します。
サイトのURLを登録
サイトのアドレスを「https」から入力し、「プロパティを追加」を押します。
すでにアナリティクスの登録を行っているので、サイトの所有権が自動で確認されます。
メッセージを確認したら、「プロパティに移動」をクリック。
サーチコンソールの画面が表示されれば、登録完了です。
最初はデータの処理に時間がかかるので、しばらく待ちましょう!


アナリティクスと連携させる方法
最後に、アナリティクスの画面でサーチコンソールの解析結果を同時に見れる設定を行います。
まず、アナリティクスのページにアクセスします。
ウィンドウの左下にある「管理」リンクをクリック。
中央の列にある、「プロパティ設定」を選択します。
下にスクロールすると、「Search Consoleを調整」というボタンがあるのでのクリック。
メッセージが表示されるので、「追加」ボタンを押しましょう。
登録するサイトにチェックを入れて、「保存」ボタンを押します。
「関連付けの追加」というメッセージが表示されるので、「OK」を押します。
サーチコンソールの画面が開きますが、アナリティクスの画面に戻って「完了」を押しましょう。


アナリティクスとサーチコンソールを連携させる際、このようなメッセージが表示されることがあります。
このメッセージは、登録するサイトにチェックを入れた際「保存」ではなく「Search Consoleにサイトを追加」ボタンを押した場合に表示されます。


レッスン9日目 まとめ
『30日間でおしゃれブログ完成レッスン』9日目は、サーチコンソールの登録&導入を行いました。
2つのツールについて、詳しい使い方や画面の見方はまた別の記事でご紹介します。


明日からのレッスンでは、いよいよブログのデザインをカスタマイズしていきます。

